国立研究開発法人水産総合研究センターは、さまざまな形で調査研究の成果の普及に努めています。そのひとつとして、広く一般の方々も対象とした成果発表会を毎年開催しています。

 第13回目を迎えた今回は2部構成とし、第1部は「第3期中期計画中の成果」と題し、平成23~27 年度の5年間に得られた主な研究開発成果についてご紹介いたします。午後の第2部は、「太平洋クロマグロの資源管理」と題し、当センターが行ってきた研究成果の発表やパネルディスカッションを行うとともに、水産物の持続的な利用に向けた新たな取り組みについてご紹介いたします。

主催 国立研究開発法人水産総合研究センター
後援 水産庁
(一社)大日本水産会
全国漁業協同組合連合会
(一社)マリノフォーラム21
(公社)全国豊かな海づくり推進協会
(一社)海洋水産システム協会
日時 2016年 2月29日(月)10:00~15:30
会場 ヤクルトホール(港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル)

プログラム

第1部:第3期中期計画中の主な成果(10:00~12:00)
1.水産資源をしる
日本海区水産研究所 銭谷弘
2.海を見る・観る・診る
中央水産研究所 杉崎宏哉
3.持続可能な養殖への挑戦
増養殖研究所 日向野純也
第2部:太平洋クロマグロの資源管理(13:00~15:30)
1.太平洋クロマグロの生物学
国際水産資源研究所 大下誠二
2.太平洋クロマグロ資源の現状と今後
国際水産資源研究所 島田裕之
3.水産物の持続的利用に向けた情報提供の試み
本部研究推進部 大関芳沖
4.パネルディスカッション「太平洋クロマグロの未来」
    ※都合により講演順序が変更となりました。


参加申込  締切日 平成28年2月24日

申込みありがとうございました。
 当日申込用の席もございます。直接会場にお越しください。

お問い合わせ

ご不明な点がございましたら、下記事務局までお問い合わせください。

国立研究開発法人水産総合研究センター広報室(事務局)
TEL:045-227-2622 FAX:045-227-2702
E-mail:fra_seika@ml.affrc.go.jp