プレスリリース
平成21年6月24日
(独)水産総合研究センター
水産庁
(独)水産総合研究センター
水産庁
第13回地域水産加工技術セミナーの開催について
(独)水産総合研究センターと水産庁は、水産加工を核とした地域振興の一助となることを期待して、地元のニーズにあった水産物の利用加工及びそれらに関連した技術や情報を分かりやすく提供する地域水産加工技術セミナーを2003 年から、年数回全国各地で開催しています。
今回、第8 回全国カキ・サミット石川大会実行委員会との共催により、第13 回地域水産加工技術セミナー「安全・安心海のミルク四季を通したカキの味力~自然豊かな能登半島の恵み石川のカキ~」を開催します。
本セミナーは一般公開(入場無料・事前登録不要)です。また、セミナー中の撮影も可能です。水産加工関係者に限らずどなたでも自由に参加できますので、多くの方のご来場をお待ちしています。
●開催日・場所について
日時:平成21 年7 月9 日(木曜日)10 時00 分~ 12 時30 分
場所:「加賀屋」コンベンションホール(石川県七尾市和倉町ヨ部80)
●講演について
1.カキ単品経営にかける情熱 ~ノロウィルス風評を乗り越えて~
吉田 琇則 (株)ヒューマンウェブ代表取締役
2.みんなでカキを食べれば健康、地球環境も守る?
松山 幸彦 (独)水産総合研究センター西海区水産研究所
3.安心・安全をより確実に ~貝毒検査体制の現状と新たな検査技術の開発~
鈴木 敏之 (独)水産総合研究センター中央水産研究所
4.環境に優しい農業へ ~カキ殻の肥料への活用~
長谷川 和久 石川県立大学客員名誉教授
<添付資料>
・開催案内 (PDFファイル)
本件照会先:
独立行政法人 水産総合研究センター
経営企画部 広報室 広報企画係長 佐野 TEL:045-227-2624
社会連携推進本部 社会連携推進コーディネーター 桑原 TEL:045-227-2718
水産庁 増殖推進部研究指導課 企画調整班 石川・蓬田 TEL:03-3502-8482
独立行政法人 水産総合研究センター
経営企画部 広報室 広報企画係長 佐野 TEL:045-227-2624
社会連携推進本部 社会連携推進コーディネーター 桑原 TEL:045-227-2718
水産庁 増殖推進部研究指導課 企画調整班 石川・蓬田 TEL:03-3502-8482