水産研究・教育機構 特許情報 | ||||||
管理番号 | 11 | 種 別 | 漁具・漁法・船舶 | |||
発明の名称 | トロール拡網体 | |||||
概 要 | 可とう性を有する可とう性拡網部材を用いて従来のオッターボードと同様に引き綱の途中に設置して用いることができ、しかも海底を荒らすことのない自然に優しいトロール拡網体。 上流側に配置されている剛体部材とこの剛体部材に連結されて下流側に配置されている可とう性拡網部材とを有することを特徴とする。具体的には、トロール拡網体が引き網と一緒に水中に投入されると、上流側に配置されている剛体部材に連結されている下流側の可撓性拡網部材の内面側に水が流入して、可とう性拡網部材が翼状に拡開され、水流を受けると拡網力を発揮するようになり、部材が海底に接触したとしても海底を荒らすことがなく、更に部材が海底に接触するのを防止して自然保護を図ることができる。 また、剛性部材をフレーム状に形成した場合には、可とう性拡網部材が水流を受けて拡網力を発揮することができる。 また、剛性部材をオッターボードにより形成すると、当該オッターボードと可とう性拡網部材とが複葉のオッターボードとして作用して拡網力を発揮する。 |
|||||
その他の情報 | 特許公報 | |||||
出願番号 | 特願2001−127161 (P2001−127161) |
出願日 | 平成13年4月25日(2001.4.25) | |||
公開番号 | 特開2002−315472 (P2002−315472A) |
公開日 | 平成14年10月29日(2002.10.29) | |||
登録番号 | 第4904634号 | 登録日 | 平成24年1月20日(2012.1.20) | |||
その他 | ||||||
お問い合わせ先 | 連携・協力課 知的財産管理室 TEL045-227-2692 |