水産ゲノムに関する研究情報
資料
第9回成果発表会要旨集(PDF) 平成24年3月22日開催
- 水産ゲノムビッグバン~飛躍的に向上した解析能力で広がる可能性~
中央水産研究所 水産遺伝子解析センター 佐野 元彦 - マグロやノリなどのゲノム構造とそこから見えること
中央水産研究所 水産遺伝子解析センター 斉藤 憲治 - ゲノム情報を利用して養殖品種をつくる
増養殖研究所 養殖技術部 名古屋 博之 - ワクチン開発へのゲノム情報の応用
増養殖研究所 病害防除部 高野 倫一 - ゲノム情報で海を探る ~メタゲノム解析による海洋生物の多様性と環境評価~
瀬戸内海区水産研究所 環境保全研究センター 長井 敏
プレスリリース
- H25.10.23 国際水圏メタゲノムシンポジウムの開催について
- H25. 7.29 ブリの表皮に寄生するハダムシから身を守る遺伝子の存在を初めて証明
- H25. 7.19 太平洋クロマグロ全ゲノムを解読、クロマグロは微妙な青緑色の違いを認識
- H25. 3.13 世界初!無菌化ノリのゲノム情報解読に成功
- H24. 2.16 第9回成果発表会「水産ゲノム研究のビッグバン ~水産におけるゲノム情報の活用~」の開催について
- H23. 9.29 魚類養殖の生産性向上に有効な遺伝子を特定~可食部位が約2倍になる品種開発が可能に~
- H23. 9.29 ノリのゲノム情報解析が進展
- H22. 4.27 世界初!スサビノリのゲノム情報を既読
- H22. 3.31 水産総合研究センター水産ゲノム研究戦略の策定
- H22. 3.26 クロマグロゲノムの解読が大きく進展!
- H21. 6.30 世界初!クロマグロ全ゲノム解読に王手!