プレスリリース
平成24年7月5日
独立行政法人水産総合研究センター
独立行政法人水産総合研究センター
水産総合研究センター叢書「うなぎ・謎の生物」刊行
・ウナギの生態、完全養殖など研究者が取り組んできた成果が一冊の読み物になりました
・ウナギの不思議がわかる本です
・ウナギの不思議がわかる本です
水産総合研究センターでは、平成14年に世界で初めてシラスウナギまでの人工飼育に成功し、平成22年にはついにウナギの完全養殖達成に成功するなどウナギ養殖の実用化を目指して研究を進めております。
今回、平成17年度から取り組んだ農林水産技術会議委託プロジェクト研究「ウナギ及びイセエビの種苗生産技術の開発」および平成21年度から取り組んだ同プロジェクト研究「ウナギの種苗生産技術の開発」の成果、また、水産庁をはじめとする公的機関の調査船によるマリアナ海域への天然ウナギ調査航海の成果等を中心に、日本を代表するウナギの研究者が取り組んできた研究成果を一般の方にも読んで頂きやすいように取りまとめ、一冊の読み物とし築地書館から刊行されました。ウナギの生理、生態、飼育など研究者の目を通して書かれた、ふしぎなウナギの魅力が満載の読み物です。
虫明敬一[編著] 太田博巳+香川浩彦+田中秀樹+塚本勝巳+廣瀬慶二[著]
2,400円+税 四六判並製 288頁 2012年6月刊行 ISBN978-4-8067-1441-5
単行本(ソフトカバー)
出版社: 築地書館
本件照会先:
経営企画部 広報室 | 角埜 彰 | TEL:045-227-2624 |