資源評価関連会議情報
はじめに
このページは、当機構が主催する『研究機関会議』や『資源評価会議』に関する情報を掲載しております。
『研究機関会議』:「資源管理の目標(案)」「現在の資源状態」「将来予測による目標達成確率等の推定」について、研究機関で議論するものです。この結果は、水産庁の資源管理基本方針に沿って開催される、関係者(ステークホルダー)の意見を聴取するための会合である「資源管理方針に関する検討会」(通称:ステークホルダー会合)で報告され、その議論のベースとなります。
『資源評価会議』:水産庁からの委託を受け、資源評価等について報告及び討議を行い、結果を確定させるものです。なお、出席者は、機構・共同実施機関の構成員のほか、資源解析等を専門とする外部有識者となっています。
基礎資料
MSY推定のための基礎資料
・再生産関係の推定・管理基準値計算・将来シミュレーションに関する技術ノート(令和4年版)(PDF)
・再生産関係の決定に関するガイドライン(令和4年度)(PDF)
ABC算定のための基礎資料
・漁獲管理規則およびABC算定のための基本指針(令和4年度)(PDF)
→2022年8月24付補遺
・令和4(2022)年度ABC算定のための基本規則(PDF)
「簡易版」の読み方に関する基礎資料
・資源評価結果簡易版の読み方(令和4年度改訂版)
更新履歴
検討結果については下記の通り
資源管理手法検討部会において指摘された事項への対応について
検討結果については下記の通り
資源評価結果説明会において論点となった事項への対応について
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
*:マサバ対馬暖流系群の簡易版について、以下の誤りを修正しました。(2023/02/13)
⑥表2「現状の漁獲圧」について、正しい値へ修正
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
*:サワラ瀬戸内海系群の簡易版について、以下の誤りを修正しました。(2023/02/15)
①図3において、一部で3歳の漁獲が示されておりませんでしたので、正しいものに差し替えました。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
*: スライド⑫の表9、表10におけるシナリオS6、S7に誤りがございました。誤)2歳魚→正)0歳魚に修正しました。(2023/1/17)
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
*:③図6の書式の誤りを修正しました。(2023/04/10)
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
*: スライド⑤、⑦のグラフにおいてトン数表記に誤りがありましたので、修正しました。(2023/1/17)
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
CPUE標準化に関する資料
静岡県・伊東地区 FRA-SA2022-SC02-02
静岡県・稲取地区 FRA-SA2022-SC02-03
東京都・神津島地区 FRA-SA2022-SC02-04
東京都・八丈島地区 FRA-SA2022-SC02-05
神奈川県・東京湾口部 FRA-SA2022-SC02-06
千葉県・東京湾口部 FRA-SA2022-SC02-07
千葉県・勝浦地区 FRA-SA2022-SC02-08
千葉県・銚子地区 FRA-SA2022-SC02-09
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
参考資料:ホッケ道北系群の管理基準値に関する試算
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※議事要録は後日掲載します。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※簡易版 2ページの図4、研究機関会議資料 7ページの図1に誤りがあったため、正しい図に差し替えました。
※研究機関会議資料内数値の有効桁数を簡易版と統一させました。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
参考資料
資源管理目標等の検討材料の提案
参考資料
日本海南西部における2そうびき沖底の主要対象種であるアカムツ・ソウハチ等とムシガレイの月別・漁区別漁獲量について
※簡易版1ページ目の図3に誤りがありましたので正しいものに差し替えました。また、説明文の誤りを正しました。
※簡易版2ページ目の図5において、「過去最低親魚量」と「限界管理基準値案」の矢印が紛らわしい表記であったため、修正しました。
※研究機関会議資料の表5、補足表3-1、3-4、3-5に貼付けミスがありました。正しいものに差し替えました。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
参考資料
参考資料
※カタクチイワシ太平洋系群簡易版5ページ目表1の「目標管理基準値案」の数値について、当初掲載の資料に誤りがあったため、正しい数値11.2万トンに修正しました。
カタクチイワシ対馬暖流系群に関する参考資料
※マダラ、ムシガレイ、ソウハチの簡易版は、研究機関会議を経て公表される資料です。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※マダラ本州太平洋北部系群の簡易版は、研究機関会議を経て公表される資料です。
※:簡易版2ページ目の図5に誤りがありましたので、正しいものに差し替えました。
※詳細版は、書式等の確認を経て最終化される予定です。
※: 5ページ目表1.将来の平均親魚量において、記載の誤りがございました。以下の通り修正いたします。
目標管理基準値を上回る確率、β:1.00=46%→47%、β:0.90=67%→68%
追加資料
参考資料
・ダイジェスト版
参考資料
※正誤表
※正誤表
レジーム・シフトを考慮した将来予測方法の変更とその影響について
※正誤表
※※正誤表
このページは、当機構が主催する『研究機関会議』や『資源評価会議』に関する情報を掲載しております。
『研究機関会議』:「資源管理の目標(案)」「現在の資源状態」「将来予測による目標達成確率等の推定」について、研究機関で議論するものです。この結果は、水産庁の資源管理基本方針に沿って開催される、関係者(ステークホルダー)の意見を聴取するための会合である「資源管理方針に関する検討会」(通称:ステークホルダー会合)で報告され、その議論のベースとなります。
『資源評価会議』:水産庁からの委託を受け、資源評価等について報告及び討議を行い、結果を確定させるものです。なお、出席者は、機構・共同実施機関の構成員のほか、資源解析等を専門とする外部有識者となっています。
基礎資料
MSY推定のための基礎資料
・再生産関係の推定・管理基準値計算・将来シミュレーションに関する技術ノート(令和4年版)(PDF)
・再生産関係の決定に関するガイドライン(令和4年度)(PDF)
ABC算定のための基礎資料
・漁獲管理規則およびABC算定のための基本指針(令和4年度)(PDF)
→2022年8月24付補遺
・令和4(2022)年度ABC算定のための基本規則(PDF)
「簡易版」の読み方に関する基礎資料
・資源評価結果簡易版の読み方(令和4年度改訂版)
更新履歴
2023年 5月18日
- 「イカナゴ瀬戸内海東部系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- 「カタクチイワシ瀬戸内海系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度スルメイカ資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度ブリ資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「ヒラメ3系群(太平洋北部系群、日本海北部系群、日本海中西部・東シナ海系群)に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「サワラ日本海・東シナ海系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「イカナゴ瀬戸内海東部系群・サワラ瀬戸内海系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「トラフグ日本海・東シナ海・瀬戸内海系群・マダイ瀬戸内海東部系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「トラフグ伊勢・三河湾系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「アカガレイ日本海系群・ベニズワイガニ日本海系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度 ホッケ道北系群 資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「ソウハチ・マガレイ北海道北部系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「マダラ北海道太平洋・日本海に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度 さば類資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度 東北ブロック(新ルール)資源評価会議 およびヤナギムシガレイ太平洋北部・サメガレイ太平洋北部に関する 研究機関会議」において「簡易版」と「詳細版(速報版)」を掲載しました。
- ・「令和4年度 日本海ブロック資源評価会議 (TAC種・新ルール移行種)」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度 北海道スケトウダラ・ズワイガニ資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度 カタクチイワシ・ウルメイワシ資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度 マダイ日本海西部・東シナ海系群資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「ホッケ道北系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度 マルアジ日本海西・東シナ海系群、ムロアジ類(東シナ海)資源評価会議 および 研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度 キンメダイ太平洋系群に関する資源評価会議および 研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度瀬戸内海ブロック資源評価会議およびカタクチイワシ瀬戸内海系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度 ヒラメ瀬戸内海系群、マダイ瀬戸内海中・西部系群資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度 東北ブロック(新ルール)資源評価会議 およびヤナギムシガレイ太平洋北部・サメガレイ太平洋北部に関する 研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和4年度マイワシ・マアジ資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・基礎資料に「簡易版の読み方」を追加しました。
- ・基礎資料を令和4年度版に更新しました。
- ・令和3年度に開催された研究機関会議の「研究機関会議資料」について、体裁を整えた完成版に差し替えました。
- ・「マダイ日本海西部・東シナ海系群に関する研究機関会議」について、研究機関会議資料内数値の有効桁数を簡易版と統一させました。
- ・「令和3年度 ホッケ道北系群資源評価会議」について、参考資料を追加しました。
- ・「マダイ日本海西部・東シナ海系群に関する研究機関会議」において「発言録」を追加掲載しました。
- ・「カタクチイワシ・ウルメイワシ太平洋系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「マダイ日本海西部・東シナ海系群に関する研究機関会議」に関する情報を更新しました。
-
・「令和3年度ブリ資源評価会議・研究機関会議」に関する情報を更新しました。
-
・「マダイ日本海西部・東シナ海系群に関する研究機関会議」に関する情報を更新しました。
- ・「瀬戸内海ブロック新ルール対象種に関する研究機関会議」に関する情報を更新しました。
- ・「令和3年度 スケトウダラ・ズワイガニ資源評価会議」に関する情報を更新しました。
- ・「令和3年度 日本海ブロック資源評価会議」に関する情報を更新しました。
- ・「マダイ瀬戸内海中・西部系群に関する研究機関会議」に関する情報を更新しました。
- ・「ヤナギムシガレイ太平洋北部、サメガレイ太平洋北部に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和3(2021)年度さば類資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「マダイ日本海西部・東シナ海系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和3(2021)年度ホッケ道北系群資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「マダラ本州日本海北部系群、ムシガレイ日本海南西部系群、ソウハチ日本海南西部系群、ニギス日本海系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「ヒラメ瀬戸内海系群、マダイ瀬戸内海中・西部系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和3(2021)年度日本海ブロック資源評価会議」に関する情報を更新しました。
- ・「令和3(2021)年度スルメイカ資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和3(2021)年度カタクチイワシ・ウルメイワシ資源評価会議」および「カタクチイワシ・ウルメイワシ研究機関会議」に関する情報を更新しました。
- ・「令和3(2021)年度カタクチイワシ・ウルメイワシ資源評価会議」および「カタクチイワシ・ウルメイワシ研究機関会議」に関する情報を更新しました。
- ・「スルメイカ秋季・冬季発生系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和3(2021)年度東北ブロック資源評価会議(ズワイガニ・マダラ)」に関する情報を掲載しました。
- ・「マダラ本州太平洋北部系群研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和3(2021)年度日本海ブロック資源評価会議(ズワイガニ・マダラ・ムシガレイ・ソウハチ)」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和3(2021)年度カタクチイワシ・ウルメイワシ資源評価会議」および「カタクチイワシ・ウルメイワシ研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和3(2021)年度スケトウダラ・ズワイガニ資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和3(2021)年度マイワシ・マアジ資源評価会議」に追加情報を掲載しました。
- ・「令和3(2021)年度マイワシ・マアジ資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「東北ブロック新ABC算定規則に係る資源評価関係会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「マダラ本州日本海北部系群、ムシガレイ日本海南西部系群、ソウハチ日本海南西部系群に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「カタクチイワシ太平洋系群・対馬暖流系群及びウルメイワシ対馬暖流系群の新たな資源評価に関する研究機関会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和2(2020)年度さば類資源評価会議」に関する情報を掲載しました。
- ・「令和2年度スケトウダラ資源管理方針に関する検討会(第2回)における依頼事項への対応」に追加資料を掲載しました。
カタクチイワシ瀬戸内海系群に関する研究機関会議
令和5(2023)年4月28日に、カタクチイワシ瀬戸内海系群に関する研究機関会議が、Web会議形式で開催されました。
本研究機関会議では、上記系群について、資源管理手法検討部会でとりまとめられた意見への対応に関して検討しました。
本研究機関会議では、上記系群について、資源管理手法検討部会でとりまとめられた意見への対応に関して検討しました。
検討結果については下記の通り
資源管理手法検討部会において指摘された事項への対応について
イカナゴ瀬戸内海東部系群に関する研究機関会議
令和5(2023)年4月27日から5月11日の期間で、イカナゴ瀬戸内海東部系群に関する研究機関会議が、メール会議形式で開催されました。
本研究機関会議では、上記系群について、資源評価結果説明会において論点となった事項への対応に関して検討しました。
本研究機関会議では、上記系群について、資源評価結果説明会において論点となった事項への対応に関して検討しました。
検討結果については下記の通り
資源評価結果説明会において論点となった事項への対応について
令和4年度 ブリ類資源評価会議
令和4(2022)年12月7日に、令和4年度ブリ資源評価会議が開催されました。
本資源評価会議では、ブリに関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、ブリに関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
ブリ | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 |
令和4年度 スルメイカ資源評価会議
令和4(2022)年12月2日に、令和4年度スルメイカ資源評価会議が開催されました。
秋季発生系群については、12月23日に追加の会議が開催されました。
これらの資源評価会議では、スルメイカに関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
秋季発生系群については、12月23日に追加の会議が開催されました。
これらの資源評価会議では、スルメイカに関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
スルメイカ 冬季発生系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第( 12/2、12/23 ) 出席者名簿( 12/2、12/23 ) |
スルメイカ 秋季発生系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) |
令和4年度 さば類資源評価会議
令和4(2022)年12月1日に、令和4年度 さば類資源評価会議が開催されました。
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
マサバ 太平洋系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
ゴマサバ 太平洋系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | |
マサバ 対馬暖流系群 |
簡易版* | 詳細版(速報版) | |
ゴマサバ 東シナ海系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) |
*:マサバ対馬暖流系群の簡易版について、以下の誤りを修正しました。(2023/02/13)
⑥表2「現状の漁獲圧」について、正しい値へ修正
マダラ北海道太平洋・日本海に関する研究機関会議
令和4(2022)年11月29日に、マダラ北海道太平洋・マダラ北海道日本海に関する研究機関会議が開催されました。
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
マダラ 北海道太平洋 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
マダラ 北海道日本海 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
ソウハチ・マガレイ北海道北部系群に関する研究機関会議
令和4(2022)年11月28日に、ソウハチ北海道北部系群・マガレイ北海道北部系群に関する研究機関会議が開催されました。また、12月14日に第2回研究機関会議が開催されました。
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
ソウハチ 北海道北部系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第(1回目、2回目) 出席者名簿(1回目、2回目) 議事要録 |
マガレイ 北海道北部系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
令和4年度 ホッケ道北系群 資源評価会議
令和4(2022)年11月15日に、令和4年度 ホッケ道北系群の資源評価会議が開催されました。
本資源評価会議では、上記魚種・系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、上記魚種・系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
ホッケ 道北系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
参考資料:資源管理目標等の検討材料の提案
アカガレイ日本海系群・ベニズワイガニ日本海系群に関する研究機関会議
令和4(2022)年10月31日に、アカガレイ日本海系群・ベニズワイガニ日本海系群に関する研究機関会議が開催されました。
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
アカガレイ 日本海系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
ベニズワイガニ 日本海系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
トラフグ伊勢・三河湾系群に関する研究機関会議
令和4(2022)年10月28日に、トラフグ伊勢・三河湾系群に関する研究機関会議が開催されました。また、11月21日に第2回研究機関会議が開催されました。
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
トラフグ 伊勢・三河湾系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
(第2回) 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
トラフグ日本海・東シナ海・瀬戸内海系群、マダイ瀬戸内海東部系群に関する研究機関会議
令和4(2022)年10月27日に、トラフグ日本海・東シナ海・瀬戸内海系群、マダイ瀬戸内海東部系群に関する研究機関会議が開催されました。トラフグ日本海・東シナ海・瀬戸内海系群については、12月12日に第2回研究機関会議が開催されました。
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
トラフグ 日本海・東シナ海・瀬戸内海系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
(第2回) 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
マダイ 瀬戸内海東部系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
イカナゴ瀬戸内海東部系群・サワラ瀬戸内海系群に関する研究機関会議
令和4(2022)年10月26日に、イカナゴ瀬戸内海東部系群、サワラ瀬戸内海系群に関する研究機関会議が開催されました。
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
イカナゴ 瀬戸内海東部系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
サワラ 瀬戸内海系群 |
簡易版* | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
*:サワラ瀬戸内海系群の簡易版について、以下の誤りを修正しました。(2023/02/15)
①図3において、一部で3歳の漁獲が示されておりませんでしたので、正しいものに差し替えました。
サワラ日本海・東シナ海系群に関する研究機関会議
令和4(2022)年10月19日に、サワラ日本海・東シナ海系群に関する研究機関会議が開催されました。
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
サワラ 日本海・東シナ海系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
ヒラメ3系群(太平洋北部系群、日本海北部系群、日本海中西部・東シナ海系群)に関する 研究機関会議
令和4(2022)年9月30日に、ヒラメ3系群(太平洋北部系群、日本海北部系群、日本海中西部・東シナ海系群)に関する研究機関会議が開催されました。日本海中西部・東シナ海系群については、11月22日に第2回研究機関会議が開催されました。
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
ヒラメ 太平洋北部系群 |
簡易版※ | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
|
ヒラメ 日本海北部系群 |
簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 | ||
ヒラメ 日本海中西部・東シナ海系群 |
簡易版※※ | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
(第2回) 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
*:ヒラメ太平洋北部系群の簡易版について、以下の誤りを修正しました。(2023/01/24)
⑦図11右側のグラフについて、トン→千トンに修正
⑧表3右端の確率が⑥と同じ値になっていたため、正しい値に修正
**:ヒラメ日本海西部・東シナ海系群について、以下の誤りを修正しました。(2023/04/10)
⑦図11右側のグラフについて、MSY1,081トン→MSY1,091トンに修正
⑦図11右側のグラフについて、トン→千トンに修正
⑧表3右端の確率が⑥と同じ値になっていたため、正しい値に修正
**:ヒラメ日本海西部・東シナ海系群について、以下の誤りを修正しました。(2023/04/10)
⑦図11右側のグラフについて、MSY1,081トン→MSY1,091トンに修正
令和4年度 マダイ日本海西部・東シナ海系群資源評価会議
令和4(2022)年9月16日に、令和4年度 マダイ日本海西部・東シナ海系群の資源評価会議が開催されました。
本資源評価会議では、上記系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、上記系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
マダイ日本海西部・東シナ海系群 | 簡易版※ | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事概要 |
(参考資料)管理基準値MSYと需要に応じた獲り方の比較
注:上記資料は動画のため、音声が再生されます。
(参考資料)マダイ日本海西・東シナ海系群における若齢魚の漁獲量を最大とする管理目標の設定および将来予測と代替漁獲管理規則の検討
*:表の通し番号に誤りがあり、修正しました。(2023/04/10)
注:上記資料は動画のため、音声が再生されます。
(参考資料)マダイ日本海西・東シナ海系群における若齢魚の漁獲量を最大とする管理目標の設定および将来予測と代替漁獲管理規則の検討
令和4年度 カタクチイワシ・ウルメイワシ資源評価会議
令和4(2022)年9月14日、15日に、令和4年度 カタクチイワシ・ウルメイワシ資源評価会議が開催されました。
本資源評価会議では、カタクチイワシ太平洋系群・対馬暖流系群、ウルメイワシ太平洋系群・対馬暖流系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、カタクチイワシ太平洋系群・対馬暖流系群、ウルメイワシ太平洋系群・対馬暖流系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
カタクチイワシ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事概要 |
カタクチイワシ対馬暖流系群 | 簡易版※ | 詳細版(速報版) | |
ウルメイワシ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
ウルメイワシ対馬暖流系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
*: スライド⑫の表9、表10におけるシナリオS6、S7に誤りがございました。誤)2歳魚→正)0歳魚に修正しました。(2023/1/17)
令和4年度 北海道スケトウダラ・ズワイガニ資源評価会議
令和4(2022)年9月7日に、令和4年度 北海道スケトウダラ・ズワイガニ資源評価会議が開催されました。
本資源評価会議では、北海道のスケトウダラ・ズワイガニに関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、北海道のスケトウダラ・ズワイガニに関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
スケトウダラ日本海北部系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
スケトウダラ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
スケトウダラオホーツク海南部 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
スケトウダラ根室海峡 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
ズワイガニオホーツク海南部 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
ズワイガニ北海道西部系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
令和4年度 日本海ブロック資源評価会議 (TAC種・新ルール移行種)
令和4(2022)年9月1日に、令和4年度 日本海ブロック資源評価会議 (TAC種および新ルール移行種)が開催されました。
本資源評価会議では、日本海ブロックのTAC種と新ルール移行種に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、日本海ブロックのTAC種と新ルール移行種に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
ズワイガニ日本海系群A海域 | 簡易版※ | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
ズワイガニ日本海系群B海域 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
マダラ本州日本海北部系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
ムシガレイ日本海南西部系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
ソウハチ日本海南西部系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
ニギス日本海系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
*:③図6の書式の誤りを修正しました。(2023/04/10)
令和4年度 東北ブロック(新ルール)資源評価会議 およびヤナギムシガレイ太平洋北部・サメガレイ太平洋北部に関する 研究機関会議
令和4(2022)年8月25日に、令和4年度 東北ブロック(新ルール)資源評価会議 、引き続いて、ヤナギムシガレイ太平洋北部・サメガレイ太平洋北部に関する研究機関会議が開催されました。
本資源評価会議では、東北ブロック新ルール対象の魚種・系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
また、本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、東北ブロック新ルール対象の魚種・系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
また、本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
ズワイガニ太平洋北部系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | - | - | (資源評価会議) 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
- |
マダラ本州太平洋北部系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | - | - | - | |
ヤナギムシガレイ太平洋北部 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 | (研究機関会議) 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
|
サメガレイ太平洋北部 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
令和4年度 ヒラメ瀬戸内海系群、マダイ瀬戸内海中・西部系群資源評価会議
令和4(2022)年8月18日に、令和4年度 ヒラメ瀬戸内海系群、マダイ瀬戸内海中・西部系群の資源評価会議が開催されました。
本資源評価会議では、ヒラメ瀬戸内海系群、マダイ瀬戸内海中・西部系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、ヒラメ瀬戸内海系群、マダイ瀬戸内海中・西部系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
ヒラメ瀬戸内海系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
マダイ瀬戸内海中・西部系群 | 簡易版※ | 詳細版(速報版) |
*: スライド⑤、⑦のグラフにおいてトン数表記に誤りがありましたので、修正しました。(2023/1/17)
令和4年度 瀬戸内海ブロック資源評価会議およびカタクチイワシ瀬戸内海系群に関する研究機関会議
令和4(2022)年8月17日に、令和4年度 瀬戸内海ブロック資源評価会議 、翌、8月18日に、カタクチイワシ瀬戸内海系群に関する研究機関会議が開催されました。
本資源評価会議では、カタクチイワシ瀬戸内海系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
本研究機関会議では、上記系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、カタクチイワシ瀬戸内海系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
本研究機関会議では、上記系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
カタクチイワシ瀬戸内海系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 | (資源評価会議) 議事次第 出席者名簿 |
(研究機関会議) 議事次第 出席者名簿 議事概要 |
令和4年度 マイワシ・マアジ資源評価会議
令和4(2022)年8月10日に、令和4年度 マイワシ・マアジ資源評価会議が、水産資源研究所横浜庁舎講堂において開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
マイワシ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
マイワシ対馬暖流系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
マアジ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
マアジ対馬暖流系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
令和4年度 キンメダイ太平洋系群に関する資源評価会議および 研究機関会議
令和4(2022)年8月5日に、令和4年度 キンメダイ太平洋系群に関する資源評価会議 、引き続いて、同系群に関する研究機関会議が開催されました。
本資源評価会議では、キンメダイ太平洋系群に関する資源状態等について検討しました。
また、本研究機関会議では、上記系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、キンメダイ太平洋系群に関する資源状態等について検討しました。
また、本研究機関会議では、上記系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
キンメダイ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 | (資源評価会議) 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
(研究機関会議) 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
CPUE標準化に関する資料
静岡県・伊東地区 FRA-SA2022-SC02-02
静岡県・稲取地区 FRA-SA2022-SC02-03
東京都・神津島地区 FRA-SA2022-SC02-04
東京都・八丈島地区 FRA-SA2022-SC02-05
神奈川県・東京湾口部 FRA-SA2022-SC02-06
千葉県・東京湾口部 FRA-SA2022-SC02-07
千葉県・勝浦地区 FRA-SA2022-SC02-08
千葉県・銚子地区 FRA-SA2022-SC02-09
令和4年度 マルアジ日本海西・東シナ海系群、ムロアジ類(東シナ海)資源評価会議 および 研究機関会議
令和4(2022)年7月26日に、令和4年度 マルアジ日本海西・東シナ海系群、ムロアジ類(東シナ海)資源評価会議 、引き続いて、両魚種・系群に関する研究機関会議が開催されました。
本資源評価会議では、マルアジ日本海西・東シナ海系群、ムロアジ類(東シナ海)に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
また、本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、マルアジ日本海西・東シナ海系群、ムロアジ類(東シナ海)に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
また、本研究機関会議では、上記魚種・系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
マルアジ日本海西・東シナ海系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 | (資源評価会議) 議事次第 出席者名簿 議事録 |
(研究機関会議) 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
ムロアジ類(東シナ海) | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
ホッケ道北系群に関する研究機関会議
令和4(2022)年7月15日に、ホッケ道北系群に関する研究機関会議が開催されました。
本研究機関会議では、上記系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記系群の資源管理基準値、将来予測等について検討しました。
ホッケ道北系群 | 簡易版 | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 発言録 |
参考資料:ホッケ道北系群の管理基準値に関する試算
カタクチイワシ・ウルメイワシ太平洋系群に関する研究機関会議
令和4(2022)年3月2日に、カタクチイワシ・ウルメイワシ太平洋系群に関する研究機関会議が、Web会議形式で開催されました。
本研究機関会議会議では、上記系群について、資源管理手法検討部会でとりまとめられた意見への対応に関して検討しました。
検討の結果については下記の通り本研究機関会議会議では、上記系群について、資源管理手法検討部会でとりまとめられた意見への対応に関して検討しました。
資源管理手法検討部会において指摘された事項への対応について | ○ |
令和3年度 ブリ資源評価会議・研究機関会議
令和3(2021)年12月8日に、ブリ資源評価会議およびブリ研究機関会議が、Web会議併用形式で開催されました。
本資源評価会議では、ブリに関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
本研究機関会議では、ブリの資源管理基準値および将来予測について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、ブリに関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
本研究機関会議では、ブリの資源管理基準値および将来予測について検討しました。
ブリ | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 | (資源評価会議) 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
(研究機関会議) 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
※議事要録は後日掲載します。
東北ブロック新ルール対象種に関する研究機関会議(ヤナギムシガレイ・サメガレイ)
令和3(2021)年11月29日に、東北ブロック新ルール対象種(ヤナギムシガレイ太平洋北部、サメガレイ太平洋北部)に関する研究機関会議が、Web会議形式で開催されました。
本研究機関会議会議では、上記系群の管理基準値および将来予測について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議会議では、上記系群の管理基準値および将来予測について検討しました。
ヤナギムシガレイ太平洋北部 | 簡易版 | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
サメガレイ太平洋北部 | 簡易版 | 研究機関会議資料 | 提案書 |
令和3年度 さば類資源評価会議
令和3(2021)年11月26日に、さば類資源評価会議が、Web会議併用形式で開催されました。
本資源評価会議では、さば類に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、さば類に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
マサバ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
ゴマサバ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
マサバ対馬暖流系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
ゴマサバ東シナ海系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
マダイ日本海西部・東シナ海系群に関する研究機関会議
令和3(2021)年11月24日に、マダイ日本海西部・東シナ海系群に関する研究機関会議が、Web会議形式で開催されました。
本研究機関会議会議では、上記系群の管理基準値および将来予測について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議会議では、上記系群の管理基準値および将来予測について検討しました。
マダイ日本海西部・東シナ海系群 | 簡易版※ | 研究機関会議資料※ | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 発言録 |
※研究機関会議資料内数値の有効桁数を簡易版と統一させました。
令和3年度 ホッケ道北系群資源評価会議
令和3(2021)年11月10日に、ホッケ道北系群資源評価会議が、Web会議形式で開催されました。
本資源評価会議では、ホッケ道北系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本資源評価会議では、ホッケ道北系群に関する資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
ホッケ道北系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
参考資料
資源管理目標等の検討材料の提案
日本海ブロック新ルール対象種に関する研究機関会議(マダラ・ムシガレイ・ソウハチ・ニギス)
令和3(2021)年10月26日に、日本海ブロック新ルール対象種(マダラ本州日本海北部系群、ムシガレイ日本海南西部系群、ソウハチ日本海南西部系群、ニギス日本海系群)に関する研究機関会議が、Web会議形式で開催されました。
本研究機関会議では、上記系群の管理基準値および将来予測について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記系群の管理基準値および将来予測について検討しました。
マダラ本州日本海北部系群 | 簡易版 | 研究機関会議資料 | 提案書 | 議事次第 出席者名簿 議事要録 |
ムシガレイ日本海南西部系群 | 簡易版 | 研究機関会議資料 | ||
ソウハチ日本海南西部系群 | 簡易版 | 研究機関会議資料 | ||
ニギス日本海系群 | 簡易版 | 研究機関会議資料 |
参考資料
日本海南西部における2そうびき沖底の主要対象種であるアカムツ・ソウハチ等とムシガレイの月別・漁区別漁獲量について
瀬戸内海ブロック新ルール対象種に関する研究機関会議(ヒラメ・マダイ)
令和3(2021)年9月28日に、瀬戸内海ブロック新ルール対象種(ヒラメ瀬戸内海系群、マダイ瀬戸内海中・西部系群)に関する研究機関会議が、Web会議形式で開催されました。
本研究機関会議では、上記系群の管理基準値および将来予測について検討しました。
検討の結果については下記の通り
本研究機関会議では、上記系群の管理基準値および将来予測について検討しました。
ヒラメ瀬戸内海系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
マダイ瀬戸内海中・西部系群 | 簡易版※ | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料※ | 提案書 |
※簡易版2ページ目の図5において、「過去最低親魚量」と「限界管理基準値案」の矢印が紛らわしい表記であったため、修正しました。
※研究機関会議資料の表5、補足表3-1、3-4、3-5に貼付けミスがありました。正しいものに差し替えました。
令和3年度 スルメイカ資源評価会議
令和3(2021)年11月18日に、スルメイカ資源評価会議が、Web会議併用形式で開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
スルメイカ秋季発生系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事概要 |
スルメイカ冬季発生系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 提案書 |
参考資料
スルメイカ秋季・冬季発生系群に関する研究機関会議
令和3(2021)年8月30日に、スルメイカ秋季・冬季発生系群に関する研究機関会議が、Web会議形式で開催されました。
本研究機関会議会議では、上記系群について、水産庁からの依頼事項(①~④)に関して検討しました。
検討の結果については下記の通り本研究機関会議会議では、上記系群について、水産庁からの依頼事項(①~④)に関して検討しました。
資源管理方針に関する検討会において指摘された課題への対応について | ○ |
スルメイカの早期モニタリング指標値による資源量予測精度(依頼事項①) | ○ |
スルメイカ冬季発生系群に関する代替漁獲管理規則による将来予測(依頼事項②、③) | ○ |
スルメイカ秋季発生系群に関する代替漁獲管理規則による将来予測(依頼事項②、③) | ○ |
外国事例を参考にしたTACの試算(依頼事項④) | ○ |
水産庁からの検討依頼事項への検討結果について(簡易版) | ○ |
参考資料
令和3年度 スケトウダラ・ズワイガニ資源評価会議
令和3(2021)年9月7日にスケトウダラ・ズワイガニ資源評価会議が、Web会議併用形式で開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
スケトウダラ日本海北部系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
スケトウダラ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
スケトウダラオホーツク海南部 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
スケトウダラ根室海峡 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
ズワイガニ北海道西部系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
ズワイガニオホーツク海南部 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
令和3年度 カタクチイワシ・ウルメイワシ資源評価会議・研究機関会議
令和3(2021)年9月6日にカタクチイワシ・ウルメイワシ資源評価会議が、引き続いて、カタクチイワシ・ウルメイワシ研究機関会議が、Web会議形式で開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果および資源状態等について、研究機関会議では、管理基準値および将来予測について検討しました。
検討の結果については下記の通り本資源評価会議では、資源調査の結果および資源状態等について、研究機関会議では、管理基準値および将来予測について検討しました。
カタクチイワシ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
(資源評価会議) 議事次第 議事概要 出席者名簿 |
(研究機関会議) 議事次第 議事概要 出席者名簿 |
カタクチイワシ対馬暖流系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 | ||
ウルメイワシ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 | ||
ウルメイワシ対馬暖流系群 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | 研究機関会議資料 | 提案書 |
※カタクチイワシ太平洋系群簡易版5ページ目表1の「目標管理基準値案」の数値について、当初掲載の資料に誤りがあったため、正しい数値11.2万トンに修正しました。
カタクチイワシ対馬暖流系群に関する参考資料
令和3年度 日本海ブロック資源評価会議(ズワイガニ・マダラ・ムシガレイ・ソウハチ)
令和3(2021)年9月2日に日本海ブロック資源評価会議(ズワイガニ日本海系群A海域、ズワイガニ日本海系群B海域、マダラ本州日本海北部系群、ムシガレイ日本海南西部系群、ソウハチ日本海南西部系群)が、Web会議併用形式で開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
ズワイガニ日本海系群A海域 | 簡易版 | 詳細版(速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事要録 |
ズワイガニ日本海系群B海域 | 簡易版 | 詳細版(速報版) | |
マダラ本州日本海北部系群 | ー | 詳細版(速報版) | |
ムシガレイ日本海南西部系群 | ー | 詳細版(速報版) | |
ソウハチ日本海南西部系群 | ー | 詳細版(速報版) |
令和3年度 東北ブロック資源評価会議(ズワイガニ・マダラ)
令和3(2021)年8月24日に東北ブロック資源評価会議(ズワイガニ太平洋北部系群、マダラ本州太平洋北部系群)が、Web会議併用形式で開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
ズワイガニ太平洋北部系群 | 簡易版 | 詳細版 (速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事概要 |
マダラ本州太平洋北部系群 | ー | 詳細版 (速報版) |
※マダラ本州太平洋北部系群の簡易版は、研究機関会議を経て公表される資料です。
マダラ本州太平洋北部系群に関する研究機関会議
令和3(2021)年8月24日に、マダラ本州太平洋北部系群に関する研究機関会議が、Web会議併用形式で開催されました。
本研究機関会議では、上記系群の管理基準値および将来予測について検討しました。
検討の結果については下記の通り本研究機関会議では、上記系群の管理基準値および将来予測について検討しました。
マダラ本州太平洋北部系群 | 簡易版※ | 研究機関会議資料 | 提案書 |
議事次第 出席者名簿 議事概要 |
令和3年度マイワシ・マアジ資源評価会議
令和3(2021)年8月12日にマイワシ・マアジ資源評価会議が、Web会議形式で開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
マイワシ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版 (速報版) |
議事次第 出席者名簿 議事概要 |
マイワシ対馬暖流系群 | 簡易版 | 詳細版 (速報版) |
|
マアジ太平洋系群 | 簡易版 | 詳細版 (速報版) |
|
マアジ対馬暖流系群 | 簡易版※ | 詳細版 (速報版) |
※: 5ページ目表1.将来の平均親魚量において、記載の誤りがございました。以下の通り修正いたします。
目標管理基準値を上回る確率、β:1.00=46%→47%、β:0.90=67%→68%
東北ブロック 新ABC算定規則に係る資源評価関係会議
令和3(2021)年3月11日に、東北ブロック新ABC算定規則に係る資源評価関係会議が、Web会議形式で開催されました。本会議では、マダラ本州太平洋北部系群のMSY水準等について検討しました。
検討の結果については下記の通りです。マダラ本州太平洋北部系群 | 簡易版 |
議事概要 議事次第 出席者名簿 |
マダラ本州日本海北部系群、ムシガレイ日本海南西部系群、ソウハチ日本海南西部系群に関する研究機関会議
令和3(2021)年3月1日に、マダラ本州日本海北部系群、ムシガレイ日本海南西部系群、ソウハチ日本海南西部系群の研究機関会議が、Web会議形式で開催されました。本会議では、上記3系群に関するMSY水準等について検討しました。
検討の結果については下記の通りです。マダラ本州日本海北部系群 | 簡易版 |
議事概要 議事次第 出席者名簿 |
ムシガレイ日本海南西部系群 | 簡易版 | |
ソウハチ日本海南西部系群 | 簡易版 |
カタクチイワシ太平洋系群・対馬暖流系群及びウルメイワシ対馬暖流系群の新たな資源評価に関する研究機関会議
令和3(2021)年2月16日に、カタクチイワシ太平洋系群・対馬暖流系群及びウルメイワシ対馬暖流系群の新たな資源評価に関する研究機関会議が、Web会議形式で開催されました。本会議では、上記3系群に関するMSY水準等について検討しました。
検討の結果については下記の通りです。カタクチイワシ太平洋系群 | 簡易版 |
議事概要 議事次第 出席者名簿 |
カタクチイワシ対馬暖流系群 | 簡易版 | |
ウルメイワシ対馬暖流系群 | 簡易版 |
令和2(2020)年度さば類資源評価会議
令和2(2020)年11月26日にさば類資源評価会議が、Web会議形式で開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
マサバ太平洋系群 | 詳細版 | 簡易版 |
議事概要 議事次第 出席者名簿 |
ゴマサバ太平洋系群 | 詳細版 | 簡易版 | |
マサバ対馬暖流系群 | 詳細版 | 簡易版 | |
ゴマサバ東シナ海系群 | 詳細版 | 簡易版 |
令和2年度スケトウダラ資源管理方針に関する検討会(第2回)における依頼事項への対応
資源管理方針に関する検討会(スケトウダラ第2回)において依頼された事項について、12月7日にWeb会議形式による「スケトウダラ資源に関する研究機関会議」を開催し、依頼事項を検討した上で資料を作成しました。
検討の結果については下記の通りです。会議名 | 検討結果掲示日時 | リンク |
---|---|---|
資源管理方針に関する検討会における依頼事項に対する試算結果(スケトウダラ太平洋系群) | 2020/12/11 | ○ |
令和2年度ズワイガニ資源管理方針に関する検討会(第2回)における依頼事項への対応
資源管理方針に関する検討会(ズワイガニ第2回)において依頼された事項について、11月20日から27日のメール会議、11月30日のWeb会議による「ズワイガニ資源に関する研究機関会議」を開催し、依頼事項を検討した上で資料を作成しました。
検討の結果については下記の通りです。会議名 | 検討結果掲示日時 | リンク |
---|---|---|
資源管理方針に関する検討会における依頼事項に対する試算結果(ズワイガニ日本海系群A海域) | 2020/12/11 | ○ |
令和2(2020)年度スルメイカ資源評価会議
令和2(2020)年11月16日、Web会議で「令和2(2020)年度スルメイカ資源評価会議」が開催されました。本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
スルメイカ秋季発生系群 | 詳細版 |
別添1 議事次第 別添2 議事要録 別添3 出席者名簿 |
別添4 提案書 |
スルメイカ冬季発生系群 | 詳細版 | 別添5 提案書 |
資源評価結果を受けて更新した研究機関会議資料
簡易版
※上記資料における、管理基準値、禁漁水準、将来予測および漁獲管理規則については、資源管理方針に関する検討会(ステークホルダー会合)における検討材料として研究機関会議において暫定的に提案されたものです。これらについては、ステークホルダー会合を経て最終化されます。
令和2年度スケトウダラ資源管理方針に関する検討会における指摘事項への対応
資源管理方針に関する検討会において指摘された事項について、9月18日~30日の期間でメール会議、ネットワーク会議形式で「スケトウダラ資源に関する研究機関会議」を開催し、指摘事項を検討した上で資料を作成しました。
検討の結果については下記の通りです。会議名 | 検討結果掲示日時 | リンク |
---|---|---|
資源管理方針に関する検討会における指摘事項に対する試算結果(スケトウダラ太平洋系群) | 2020/10/14 | ○ |
資源管理方針に関する検討会における指摘事項に対する試算結果(スケトウダラ日本海北部系群) | 2020/10/14 | ○ |
令和2(2020)年度スケトウダラ・ホッケ・ズワイガニ資源評価会議
令和2(2020)年9月3日、釧路市において「令和2(2020)年度スケトウダラ・ホッケ・ズワイガニ資源評価会議」が開催されました。本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
スケトウダラ日本海北部系群 | 詳細版 |
別添1 議事次第 別添2 議事要録 別添3 出席者名簿 |
スケトウダラ根室海峡 | 詳細版 | |
スケトウダラオホーツク海南部 | 詳細版 | |
スケトウダラ太平洋系群 | 詳細版 | |
ホッケ道北系群 | 詳細版 | |
ズワイガニオホーツク海南部 | 詳細版 | |
ズワイガニ北海道西部系群 | 詳細版 |
資源評価結果を受けて更新した研究機関会議資料
簡易版
※上記資料における、管理基準値、禁漁水準、将来予測および漁獲管理規則については、資源管理方針に関する検討会(ステークホルダー会合)における検討材料として研究機関会議において暫定的に提案されたものです。これらについては、ステークホルダー会合を経て最終化されます。
令和2年度ズワイガニ資源管理方針に関する検討会における指摘事項への対応
資源管理方針に関する検討会において指摘された事項について、9月28日~10月5日の期間でメール会議形式による「ズワイガニ資源に関する研究機関会議」を開催し、指摘事項を検討した上で資料を作成しました。
検討の結果については下記の通りです。会議名 | 検討結果掲示日時 | リンク |
---|---|---|
資源管理方針に関する検討会における指摘事項に対する試算結果(ズワイガニ日本海B海域) | 2020/10/14 | ○ |
令和2(2020)年度ズワイガニ資源評価会議
令和2(2020)年8月25日、八戸市において「令和2(2020)年度ズワイガニ(太平洋北部系群)資源評価会議」、8月31日、新潟市において「令和2(2020)年度ズワイガニ(日本海系群)資源評価会議会議」、が開催されました。本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
ズワイガニ太平洋北部系群 | 詳細版 |
議事次第 議事要録 出席者名簿 |
ズワイガニ日本海系群A海域 | 詳細版 |
議事次第 議事要録 出席者名簿 |
ズワイガニ日本海系群B海域 | 詳細版 |
資源評価結果を受けて更新した研究機関会議資料
簡易版
※上記資料における、管理基準値、禁漁水準、将来予測および漁獲管理規則については、資源管理方針に関する検討会(ステークホルダー会合)における検討材料として研究機関会議において暫定的に提案されたものです。これらについては、ステークホルダー会合を経て最終化されます。
令和2(2020)年度スルメイカの資源管理基準等に関する研究機関会議
令和2(2020)年7月27日、Web会議で「令和2(2020)年度スルメイカの資源管理基準等に関する研究機関会議」が開催されました。
スルメイカ秋季発生系群 | ※詳細版 | 簡易版 |
別添1 議事次第 別添2 議事要録 別添3 出席者名簿 |
別添4 提案書 |
スルメイカ冬季発生系群 | 詳細版 | 簡易版 | 別添5 提案書 |
※正誤表
レジーム・シフトを考慮した将来予測方法の変更とその影響について
令和2年度マイワシ・マアジ 資源管理方針に関する検討会における指摘事項への対応
資源管理方針に関する検討会において指摘された事項について資料作成しました。
検討の結果については下記の通りです。会議名 | 検討結果掲示日時 | リンク |
---|---|---|
資源管理方針に関する検討会(福岡)における指摘事項に対する試算結果 | 2020/9/11 | ○ |
資源管理方針に関する検討会(東京)における指摘事項に対する試算結果 | 2020/9/11 | ○ |
マイワシ・マアジ水産資源評価会議
令和2(2020)年8月11日にマイワシ・マアジ資源評価会議が、横浜市内で開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
マイワシ太平洋系群 | 詳細版 |
議事要録 別添1 議事次第 別添2 出席者名簿 |
別添3 提案書 |
マイワシ対馬暖流系群 | 詳細版 | 別添4 提案書 | |
マアジ太平洋系群 | 詳細版 | 別添5 提案書 | |
マアジ対馬暖流系群 | 詳細版 | 別添6 提案書 |
資源評価結果を受けて更新した研究機関会議資料
上記資料における、管理基準値、禁漁水準、将来予測および漁獲管理規則については、資源管理方針に関する検討会(ステークホルダー会合)における検討材料として研究機関会議において暫定的に提案されたものです。これらについては、ステークホルダー会合を経て最終化されます。
スケトウダラ根室海峡、スケトウダラオホーツク海南部の資源管理基準等に関する研究機関会議
令和2(2020)年5月14日~28日の機関で、メール会議により「スケトウダラ根室海峡、スケトウダラオホーツク海南部の資源管理基準等に関する研究機関会議」が開催されました。スケトウダラ根室海峡 | ※詳細版 | 簡易版 |
別添1 議事次第 別添2 議事要録 |
別添3 提案書 |
スケトウダラオホーツク海南部 | ※詳細版 | 簡易版 | 別添4 提案書 |
ズワイガニの資源管理基準等に関する研究機関会議
令和2(2020)年4月28日に、web会議で「ズワイガニの資源管理基準等に関する研究機関会議」が開催されました。ズワイガニオホーツク海南部 | ※※詳細版 | 簡易版 |
別添1 議事次第 別添2 議事要録 |
別添7 提案書 |
ズワイガニ北海道西部 | 詳細版 | 簡易版 | 別添8 提案書 | |
ズワイガニ太平洋北部 | ※※詳細版 | 簡易版 |
別添3 議事次第 別添4 議事要録 |
別添9 提案書 |
ズワイガニ日本海A海域 | 詳細版 | 簡易版 |
別添5 議事次第 別添6 議事要録 |
別添10 提案書 |
ズワイガニ日本海B海域 | 詳細版 | 簡易版 | 別添11 提案書 |
マイワシ太平洋系群、マイワシ対馬暖流系群、マアジ太平洋系群、マアジ対馬暖流系群の管理基準値等に関する研究機関会議
令和2(2020)年3月18日に、「マイワシ太平洋系群、マイワシ対馬暖流系群、マアジ太平洋系群、マアジ対馬暖流系群の管理基準値等に関する研究機関会議」が開催されました。
マイワシ太平洋系群 | 詳細版 | 簡易版 |
別添1 議事次第 別添2 議事要録 |
別添3 提案書 |
マイワシ対馬暖流系群 | 詳細版 | 簡易版 | 別添4 提案書 | |
マアジ太平洋系群 | 詳細版 | 簡易版 | 別添5 提案書 | |
マアジ対馬暖流系群 | 詳細版 | 簡易版 | 別添6 提案書 |
資源管理方針に関する検討会における指摘事項への対応
資源管理方針に関する検討会において指摘された事項について資料作成しました。
検討の結果については下記の通りです。会議名 | 検討結果掲示日時 | リンク |
---|---|---|
資源管理方針に関する検討会(マサバ対馬暖流系群及びゴマサバ東シナ海系群)(第1回) | 2020/1/10 | ○ |
資源管理方針に関する検討会(マサバ太平洋系群及びゴマサバ太平洋系群)(第1回) | 2020/1/10 | ○ |
さば類資源評価会議
令和元(2019)年11月26日にさば類資源評価会議が、横浜市内で開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
検討の結果については下記の通り本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
マサバ太平洋系群 | 詳細版 |
議事概要 別添1 議事次第 別添2 出席者名簿 |
ゴマサバ太平洋系群 | 詳細版 | |
マサバ対馬暖流系群 | 詳細版 | |
ゴマサバ東シナ海系群 | 詳細版 |
資源評価結果を受けて更新した研究機関会議資料
上記資料における、管理基準値、禁漁水準、将来予測および漁獲管理規則については、資源管理方針に関する検討会(ステークホルダー会合)における検討材料として研究機関会議において暫定的に提案されたものです。これらについては、ステークホルダー会合を経て最終化されます。
スケトウダラ、ホッケ資源評価会議
令和元(2019)年9月5日にスケトウダラ、ホッケ資源評価会議が、釧路市内で開催されました。
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
なお、マイワシ、マアジ等の我が国周辺の水産資源に関する評価結果は下記のURLをご覧ください。
http://abchan.fra.go.jp
本資源評価会議では、資源調査の結果、資源状態等について検討しました。
なお、マイワシ、マアジ等の我が国周辺の水産資源に関する評価結果は下記のURLをご覧ください。
http://abchan.fra.go.jp
検討の結果について下記の通り
スケトウダラ太平洋系群 | 詳細版 |
議事概要 別添1 議事次第 別添2 出席者名簿 |
スケトウダラ日本海北部系群 | 詳細版 | |
ホッケ道北系群 | 詳細版 |
- 参考資料 (水産庁からの依頼により下記の資料を掲載します。)
資源評価結果を受けて更新した研究機関会議資料
- ダイジェスト版
- 簡易版
上記資料における、管理基準値、禁漁水準、将来予測および漁獲管理規則については、資源管理方針に関する検討会(ステークホルダー会合)における検討材料として研究機関会議において暫定的に提案されたものです。これらについては、ステークホルダー会合を経て最終化されます。
スケトウダラ太平洋系群・日本海北部系群、ホッケ道北系群、さば類4系群の資源管理目標等に関する研究機関会議
平成31(2019)年4月19日および24日から25日まで、水産研究・教育機構中央水産研究所(横浜市)において、「スケトウダラ太平洋系群・日本海北部系群、ホッケ道北系群、さば類4系群の資源管理目標等に関する研究機関会議」が開催されました。
資源管理目標等に関する研究機関会議とは
水産庁では、資源管理基本方針の主要事項のうち、特に、「資源管理の目標」や「漁獲管理規則」について、関係者(ステークホルダー)の意見を聴取するための会合(ステークホルダー会合)を開催する方向で検討が進められており、このステークホルダー会合の議論のベースとなる「資源管理の目標」「現在の資源状態」「将来予測による目標達成確率等の推定」に関する資料については、機構から提供することが求められています。
研究機関会議は、スケトウダラ太平洋系群・日本海北部系群、ホッケ道北系群、さば類4系群の資源管理目標等について検討しました。
個別の系群の資源管理目標案等に関する問い合わせ先
e-mail: stock-assessment (at) fra.affrc.go.jp
e-mail: stock-assessment (at) fra.affrc.go.jp